ご覧いただき、ありがとうございます。
杉(無垢材)で作った卓袱台です。
昔ながらの構造で、脚が簡単に折りたたみめるように作ってあります。(工具は不要)
杉は軽く柔らかい材なので、天板の肌触りはやわらかくてきめが細かく触った時に暖かく感じられて、とても気持ちいいです。
半面、杉は柔らかく、打痕や傷が付き易いです。
実用上は問題ありませんが、取り扱いには一定のご配慮をお願いいたします。
一般にテーブルの天板は、傷の付き難さなどの要因から硬い広葉樹が好まれることが多く、杉・檜のような針葉樹はあまり用いられませんが、本作品では、杉という木材にしかない、「キメ細かく・暖かで・やわらかな肌触り」や木目を楽しんで頂きたいという意図で選択しました。
機械で厚みを揃えた天板は、細かなささくれやさざ波の様な切削痕が残っていますので、これらを手鉋で削り取ったのち、サンドペーパを軽く当てて仕上げています。
そのため、サンドペーパだけで仕上げたものより平坦で、触った感じがとても滑らかに感じられると思います。
是非、木の感触を楽しんで頂けたら嬉しいです。
重量が約8kgと軽く、持ち運びも楽にできると思います。
お部屋のあちこちに移動してご使用になるのも簡単です。
使わない時は脚を折りたたんでおけば隙間にしまう事もでき、場所を取りません。
サイズ(mm)
910(W) x 550(D) x 300(H) …足を立てた状態
910(W) x 550(D) x 95(H) …足を畳んだ状態
仕上げ 天板 ガラス塗装
脚部 オイル塗装
木の自然な色を大切にしたいので着色はしていません。
ガラス塗装を用いていますので、自然な木目や肌触りが感じられると思います。
【卓袱台が好きで幾つも作っています。自宅用に既に6脚ほどありますが、どれも便利に使っています。背が低いので圧迫感がなく、場所を取る感じが無いのでお部屋のどこにでも気軽に置けるのもいいですね。】
【ご使用上の注意】
通常のご使用で問題が発生する事はありませんが、重量物を乗せて揺すったり踏み台などとして使うと破損や怪我の原因となる可能性がありますのでお控えください。
天板は浸透性のガラス塗装により撥水性・耐汚染性がありますので、水や醤油などをこぼしても簡単にふき取ることが出来ますが、柔らかい材のため傷や打痕が付き易いです。
傷が付いても実用上は問題無いと思いますが、ボールペンなどの筆記具をお使いの際は、必ず下敷きをご使用いただきますようお願いいします。
無垢材を用いている関係上、ある程度の木の動きは避けることが出来ません。
特に、直射日光やエアコンの風が直接当たる環境でのご使用は、
天板などの反りや変形・割れなどを引き起こす可能性がありますので、できれば控えて頂きますようお願いします。
【ご注文の前にご確認ください】
本作品は受注制作品です。ご注文完了後の制作開始となる事をご了承ください。
制作期間は1~1.5ヵ月程度となります。詳しくはお問い合わせください。
無垢材を用いているため、木目は写真と同一にはなりません。節などは極力避けるように配慮しますが、若干ですが含まれる可能性が有る事をご了承ください。
小物類は付属しません。
※ 返品・交換・修理等の対応についてはショップページに記載しています。こちらも是非ご覧ください。